iPhoneの画面がひび割れてしまったり、液晶の表示がおかしくなってタッチが効かなくなったなら、症状が悪化する前にスマートクールにご相談ください! お時間30分~1時間程で綺麗な画面に生まれ変わります。 正規店と違い故障している部品のみを取り換えるので費用は最小限。 ……
大阪府大阪市でiPhone修理ならスマートクール あべのキューズモール店・なんばCITY店へ
iPhone 6s Plus
-
2022/03/08
「ひび割れはそのままにしておくとかなり危険!! スマートクールにご相談下さい。」 #なんばCITY店
-
2022/03/08
「簡単な口コミ投稿で1,000円割引! 是非ご利用ください」 #なんばCITY店
決して安くはないスマホの修理代、 出来るだけ安く抑えたいのが本音だと思います。 スマートクールではそんなお客様の為に「Google 口コミ割引」をご用意しました! お会計の時に「iPhone11の画面交換、お世話になりました! また何かあれば宜しくお願いします。」 ぐらいの簡単な一言をGoo…… -
2022/03/05
「カーソル誤作動のNintendo switchはスマートクールにお任せ下さい!」 #なんばCITY店
スマートクールではスイッチの修理依頼を毎日、受付しております! そんなNintendo Switchの修理依頼の中でも1番多いのがジョイコンのアナログスティック交換修理です。 switchねアナログスティックは正に消耗品! アナログスティックはゲームをする上でカーソル操作をする部品です。 …… -
2022/03/05
「画面の浮きはバッテリー膨張が原因です! かなり危険な状態なので、急いで交換しましょう」 #なんばCITY店
2~3年以上同じスマホをお使いの方は気を付けといた方が良いかもしれません。 長く使用していると、端末にはどこかしら経年劣化が起こります。 気を付けなくてはいけないのが、バッテリーの経年劣化。 バッテリーの減りが早くなってくるのですが、バッテリーが膨らんでくる事があります。 これはバッテリー内…… -
2022/03/05
「バッテリーの減りが早すぎてイライラする!! 思い切ってバッテリーを交換しましょう(^^♪」 #なんばCITY店
2年以上同じiPhoneを使用していると、どうしてもバッテリーは劣化してきます。 しっかり朝一100%まで充電していたのに、昼過ぎには20%も残っていない... そうなってくるとモバイルバッテリーが必須になってきます。 減りが早すぎて画面出来ない!!!!! 一度バッテリーのコンディシ…… -
2022/03/05
「ここまでいくと末期症状なiPhoneXR、大丈夫!! スマートクールにお任せ下さい(^^♪」 #なんばCITY店
iPhoneの画面が割れてしまったり、液晶の表示やタッチの機能に故障している場合はスマートクールにお任せ下さい! お時間1時間程で画面を新しい部品に取り換え、他に故障は無いか? しっかりチェックします。 内部の基板に損傷が無ければデータはそのままでお返し出来ます! 画面がかなりバキバ…… -
2022/03/05
「簡単な口コミ投稿でお昼ご飯代がタダになる?!」 #なんばCITY店
Googleアカウントはお持ちですか??? お持ちでしたらお得なお知らせがあります。 スマートクールでは修理後のお会計の際に、 「iPhoneXの画面交換、バッテリー交換をお願いしました!」 ぐらいの簡単な口コミをGoogleで投稿すると、修理代金が1.000…… -
2022/03/04
「3年長持ちのガラスコーティング! つるつるピカピカになるのでオススメです(^^♪」 #なんばCITY店
保護フィルムって、だんだんボロボロになったり隙間にホコリ・空気が入って見た目が悪くなったりします。 スマートクールでは「塗り込んで画面を保護する」ガラスコーティングをオススメします! 勿論、フィルムにはフィルムの良さがあります。 フィルムがひび割れてしまったら、取り…… -
2022/03/04
「ひび割れ・液晶破損のiPhone8, 即日修理可能です!」 #なんばCITY店
落としてしまった衝撃で画面にヒビ割れ・表示もおかしくなり、タッチの操作が出来なくなったiPhone8。 今のままでは操作が出来ないので、電話として機能していません。 中のデータがバックアップ出来なくなってしまう前にすぐにスマートクールへ修理をお願いしましょう! スマートクールではiPhon…… -
2022/03/04
「昔の機種はどうしてもバッテリーが弱りがち…バッテリー交換でうまくお付き合いしていきましょう!」 #なんばCITY店
今回は5年以上使用しているiPhone6. バッテリーを交換したのは3年近く前らしいです。 しっかり充電していてもアプリを起動するとすぐに電源が落ちてしまう症状でお困りでした。 設定メニューから「バッテリーの状態」を確認すると、バッテリー最大容量が81%。 バッテリーの劣化が進んで知……







